キッズファン

ベビーカーやチャイルドシートなどベビー用品のリサイクル販売 キッズファン


電話でのお問い合わせはTEL.043-232-7327

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3丁目22番60号
営業時間AM09:00-PM05:00 定休日:土日祝日

ブラック
CURIO ベビーカー Stroller A ブラックCURIO ベビーカー Stroller A ブラック CURIO ベビーカー Stroller A ブラック CURIO ベビーカー Stroller A ブラック CURIO ベビーカー Stroller A ブラック CURIO ベビーカー Stroller A ブラック CURIO ベビーカー Stroller A ブラック

CURIO ベビーカー Stroller A

こちらは、斬新なデザインで海外製に思われますが、株式会社キュリオという岐阜県にある日本のメーカーが販売しています。
前後輪ともパンクレスタイヤになっています。
本体フレームに目立つサスペンションがあり、比較的大きなお子様でもしっかり支えてくれそうです。
本体シートにはクッション性は感じず、インナークッションなどは装備されていません。また、リクライニングは2段階です。
ハンドルから前輪までがストレートになっていないので、見た目ほど操作性は良くないように思います。
がっちりしたフレームなので、お子様が大きくなってから活躍するモデルではないかと思います。

良い点
・斬新なデザインで、目立ちます。
・後輪がかなり大きいので、段差は乗り越えやすそうです。
・前後輪ともパンクレスタイヤなので、パンクの心配がありません。

気になる点
・重さ7.9kgでコンビやアップリカに比べると、やや重いです。
・大きなサスペンションで、大きな動きには乗り心地が良さそうですが、前輪からの細かい振動は結構拾ってしまうと思います。

特徴
対象年齢:生後3ケ月(首すわり後)〜約3~4歳(体重15kg)まで
サイズ
使用時 W52cm×71cm×H99cm
折りたたみ収納時 W52cm×38cm×H99cm
座面高さ約40cm
重量 7.9kg
安全基準:EN1888(欧州安全基準)認定
定価:88000円(税込)

ブラック

カブース グラファイト
Joovyは、テキサス州とカリフォルニア州に拠点をおくアメリカの会社です。日本では珍しい兄弟で乗れるベビーカーということで、日本でもたいへん人気があります。
前席はリクライニングが2段階ありますので、生後6か月から使えます。後ろの席は2歳半頃から使えて、ママと向かい合って座ったり、前を向いて立ったりすることができます。海外製2人乗りベビーカーの中では当店へのお買取り依頼が多いモデルです。

良い点
・がっちりとしたフレームなので、長期間使用していてもフレームのぐらつきがでにくいです。
・前輪はダブルタイヤで、前後輪ともにタイヤの直径が大きいので、段差も越えやすく作られています。
・前席のテーブルはフロントガードの役割もしてくれます。
・後ろの席ではママと向かい合って座ったり、前を向いて立ったりすることができます。
・二人乗りベビーカーの中では、開閉が楽にできるモデルだと思います。
・縦型2人乗りですが、前後の長さが短めですので、2人乗せていても比較的曲がりやすいと思います。
・畳んだ時の大きさが2人乗りベビーカーの中ではコンパクトです。
・大きな伸縮幌で、幌も前後しますので、日差しに合わせて位置を変えることができます。
・ハンドルの位置も高いので、腰への負担の軽減にもなります。

気になる点
・重さが12㎏近くありますので、持ち運ぶのは大変です。
・リクライニングが2段階しかなく、前席のお子様が眠ってしまった時にもう少し倒してあげたいと感じます。
・前席のリクライニングを倒すと、後部座席は、背面で座るのには窮屈です。
・幌は大きいのですが、前席後席を同時に覆うことはできません。
・コンパクトに収納はできますが、自立しません。

特徴
・対象年齢
対象月齢 【前席】6ヶ月頃から約20.4kgまで
【後席】2歳半から約20.4kg(身長101cm)まで
サイズ W55×D96×H105cm
重量 11.8kg
■シートには小さなお子様を乗せて、後ろには後輪の間にステップが付いているので、お兄ちゃん・お姉ちゃんを乗せる事ができます。
■大きな伸縮幌は前にも、後ろにもスライドするので、日差しの方角に合わせて便利に使用できます。
■前部座席は2段階(110°、130°)リクライニング
(後部座席は2歳半頃から使用可能)
■両サイドのレバーを持ち上げるだけで、簡単に折りたたみができ、コンパクトに収納可能。

このページは、ベビーカーの買取にてお売りいただいたお品物を元に作成しています。
発売時期順に並んでいますので、ベビーカーの進化の過程をご確認いただけます。