キッズファン

ベビーカーやチャイルドシートなどベビー用品のリサイクル販売 キッズファン


電話でのお問い合わせはTEL.043-232-7327

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3丁目22番60号
営業時間AM09:00-PM05:00 定休日:土日祝日

スゴカル Switch plus エッグショック XL リベルタマーレ
スゴカルSwitch plus エッグショック XL リベルタマーレスゴカルSwitch plus エッグショック XL リベルタマーレ スゴカルSwitch plus エッグショック XL リベルタマーレ スゴカルSwitch plus エッグショック XL リベルタマーレ

スゴカルSwitch エッグショック XL ラグーンネイビー
スゴカルSwitch エッグショック XL ラグーンネイビースゴカルSwitch エッグショック XL ラグーンネイビー スゴカルSwitch エッグショック XL ラグーンネイビー スゴカルSwitch エッグショック XL ラグーンネイビー スゴカルSwitch エッグショック XL ラグーンネイビー

ヴィアチェーレネイビー
スゴカルSwitch plus エッグショック XL ヴィアチェーレネイビー スゴカルSwitch plus エッグショック XL ヴィアチェーレネイビー スゴカルSwitch plus エッグショック XL ヴィアチェーレネイビー スゴカルSwitch plus エッグショック XL ヴィアチェーレネイビー スゴカルSwitch plus エッグショック XL ヴィアチェーレネイビー

スゴカル Switch エッグショック XL
前輪と後輪の大きさと形状が異なるスゴカルswitchシリーズになります。前後輪ともダブルタイヤのスゴカルαシリーズと並行して販売されています。
スタンダードモデルとプレミアムモデル(plus)の2種類があり、plusの方は背中のエッグショックシートに凹凸のある3Dエッグショックシートになっています。
でこぼこ道では対面にして前輪側を大型車輪に、平坦な道では背面から押すようにして小回りのきく小型シングルタイヤと路面状況に合わせてswichして使い分けできるのが特徴です。
コンビは、タイヤ選びの新常識と歌っていますが、対面で平坦な道を使うと操作性が悪く、背面ででこぼこ道は押しずらい欠点もあるので、新常識となるか今後を見守りたいと思います。
ベビーカーの買取においては、スゴカルαと二分して人気のあるモデルですので、丁寧に使ってベビー用品専門店に買取依頼を出せば、高額買取が期待できると思います。
中古市場の流通価格より、プレミアムモデルとスタンダードモデルの買取価格の差はほとんどないと思われます。

良い点
・リベルタマーレのデザインは、爽やかでよいデザインだと思います。
・背もたれ全体に3Dエッグショックというスポンジ素材が使われて、かなり振動が軽減されています。
・従来は、頭と座面の抱っこシートαでしたが、座面部分の抱っこシートαが大型化し振動吸収効率が上がっています。

気になる点
・低重心設計を歌っていますが、最近のベビーカーはどれもハイシート化で高重心化していて、こちらも座面高53cmのハイシートタイプで重心は高いと思います。
 (おそらく大型タイヤを使ったことで少し重心が下がっただけかと。。)

・背中全体にスポンジ素材を敷いたことで、背中の通気性はかなり犠牲になっていると思われます。

特徴
対象年齢:生後1カ月-36カ月頃まで(体重15kg以下)

重量:5.1kg(フル装備重量:5.3kg)※本体重量はダッコシートαを除く
サイズ 開:W495×D790~880×H960~1020mm
    閉:W495×D360×H875~965mm
リクライニング: 125°~170°
新・ウルトラバランスベビーカー
自然な姿勢にフィットする安定ポジション
ダッコシートαプレミアム
体圧分散3Dエッグショックシート
オート4キャス
18cmバランスタイヤ(エッグサスペンション搭載)&14cmシングルタイヤ
多層メッシュ構造&幅広なエアスルーシート
紫外線カット&撥水&花粉対策仕様のマルチビッグサンシェードα
53cmハイシート
安定感のある低重心設計
持ちカルグリップ
ハンドルアジャスター
シート丸洗いOK

定価:58,000円(+税)
2020年8月発売

このページは、ベビーカーの買取にてお売りいただいたお品物を元に作成しています。
発売時期順に並んでいますので、ベビーカーの進化の過程をご確認いただけます。 

ブラックダイアモンド
  オプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンドオプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンドオプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンドオプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンド

オプティアはアップリカのオート4輪搭載の両対面ベビーカーです。オート4輪機能付きですので、対面でも背面でも同じようにタイヤが動くのでスムーズにベビーカーを走らせることができます。快適装備が充実している分、重量があるモデルですので、軽量なB型ベビーカーに買い替えたお客様が使用期間の短いきれいな状態のまま買取依頼に出される方が多いモデルです。
座面下にかなりしっかりしたつくりのスプリングタイプのサスペンションが搭載されていますので、かなり乗り心地に考慮したモデルになります。
新生児クッション類や本体シートのクッション性が高く、幌も大きめです。また、下カゴのスペースも大きく、軽量化をせずに赤ちゃんの快適性を中心に考えられたベビーカーになると思います。
本体シートの生地も重量のあるものが使われていて、最近の軽量モデルとは一線を期すベビーカーです。
約1か月前に発売されたオプティアプレミアムとの違いは、ABの方は姿勢サポートシートという理想的な姿勢をサポートするような本体シートになっていることです。
ベビーカーの買取においては入荷数はかなり少ないモデルになります。また、中古市場での流通量や人気も少なく、重さを気にしない少数派の機能重視のユーザーから支持されている印象です。このベビーカーの買取価格はあまり高くなく、はやりの軽量・高機能モデルに押されているように思います。

良い点
・オート4輪機能で対面で押す時も前輪で方向転換ができますので押しやすいです。

・本体シートとリバーシブルシートが全面メッシュ素材ですので、通気性が良く夏も快適に過ごせると思います。
・ハンドルの角度が変えられますので、押しやすい高さに調節でき、収納時も高さがコンパクトになり便利です。

・下カゴの形状がトレー状になっていますので、ママバッグなどの出し入れがしやすいです。
・本体シートは、数年で使用が終わってしまうのはもったいないくらい丈夫な生地が使われています。
・フレームに日本のメーカーではあまり見かけない色を使用したり、厚手のファブリックを用いるなど、高級なイメージを出しているようです。

気になる点
・軽量化のため幌の素材が薄いので、長い時間日に当たっていると色あせが出やすいです。
・メッシュ素材ということもあり、本体シートの肌当たりが赤ちゃんにはやや固めに感じます。
・7.1㎏と重量がありますので、階段の多い環境などでお子様と同時にベビーカーを持ち運ぶのはやや大変かと思います。
・フレームで支える本体が重いため、長期間使用していると左右に揺すったときに遊びが大きくなってくるように思います。
・後輪キャスターロックの構造についてですが、ロック・解除のストロークが短いため、もう少しストロークが大きい方が操作性が良いように思います。
・全体的に暗いトーンで落ち着きのある印象ですが、明るく軽やかな雰囲気とは程遠いイメージで、好みが分かれるところです。
・高機能なため、お値段が8万円近くととても高価です。

特徴
使用期間:生後1カ月-36カ月(体重15kg以下)
サイズ
開:W517×D870-940×H1010-1040(mm)
閉:W517×D425×H940-1027(mm)
重さ:7.1kg
リクライニング角度:118°-151°
オート4輪
0歳から3歳頃までのびのび、ゆったり座れる「ワイドシート」+「ダブル台形シート」
成長に合わせ理想的な姿勢をサポートする「姿勢サポートシート」
振動をやわらげる強さ、振動を吸収する優しさを融合させたアップリカ独自の「すくすくッション設計」
座面下にもサスペンションを装備
さまざまな刺激から赤ちゃんを守る「マルチプロテクト」

        オプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンドオプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンド オプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンド オプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンド オプティア クッション プレミアムAB ブラックダイアモンド    

このページは、ベビーカーの買取にてお売りいただいたお品物を元に作成しています。
発売時期順に並んでいますので、ベビーカーの進化の過程をご確認いただけます。