キッズファン

ベビーカーやチャイルドシートなどベビー用品のリサイクル販売 キッズファン


電話でのお問い合わせはTEL.043-232-7327

〒264-0029 千葉県千葉市若葉区桜木北3丁目22番60号
営業時間AM09:00-PM05:00 定休日:土日祝日

ベビーステーション AUTO SWING ベビーステーション AUTO SWING     

ベビーステーション AUTO SWING

コンビの電動スウィングのハイローチェアです。こちらはアカチャンホンポ限定モデルとなっています。ベースモデルの「ルシエス オートスウィング」の本体と機能は同じですが、上位モデルのネムリラシリーズのような質感とクッション性のあるシートに変更されています。
スウィング機能はお子様の体重が8㎏に到達すると使用できなくなりますが、お子様のお世話をするラックやお食事イスとして4歳頃までご利用いただけます。

良い点
・本体シートとシートクッションの2枚重ねになっていますのでクッション性が良く、汚れてしまった時でも上のシートクッションだけを外してお洗濯をすることができるので便利です。
・磁力によるスウィングのため無音なので、お子様の眠りを妨げないのがとても良いです。
・内蔵されている音楽にヒーリング効果があり、心地よく感じます。
・高さ調節が5段階できますので、設置する場所に合わせて高さ調節ができます。また、収納ポジションがありますので、収納時はより低くできます。

気になる点
・つるつるして汚れを落としづらい生地のため、シートに強い汚れがついてしまった時にややお手入れが大変に感じます。
・キャスターが前2輪のみのため、狭い空間で動かす時は4輪キャスターモデルと比べると小回りがききづらいです。

特徴
・対象年令 新生児-4歳頃まで
 スウィング使用:新生児-5、6ヶ月頃(体重8kg)まで
・電動でのスウィングになります。
・2枚仕様のウォッシャブルシート
・サイズ(mm)
 ハイ:W520×D665~810×H690-995
 ロー:W520×D830×H410-720
・高さ5段階調節+収納ポジション
・磁力を利用したとても静かなスウィング
・約15分で電源が切れる安心設計です。
・心地よいメロディが全7曲流れます。
・ベースモデルは「ルシエス オートスウィング」

このページは、ハイローチェアの買取にてお売りいただいたお品物を元に作成しています。
発売時期順に並んでいますので、ハイローチェアの進化の過程をご確認いただけます。

 ルシエス オートスウィング ルシエス オートスウィング ルシエス オートスウィング

  ヴィルゴスター BL

ハイローベッド&チェア ベーシック ハイローベッド&チェア ベーシック

くまのプーさん

ハイローベッド&チェア ベーシック ハイローベッド&チェア ベーシック

ハイローベッド&チェア ベーシック
手動で水平方向にスウィングさせることができる、アップリカ製のハイローベッド&チェアです。お昼間のリビングなどでお子様のお世話や寝かしつけに活用できます。スウィングベッドとしては7ヶ月頃(体重9㎏まで)までのご使用となります。それ以降はお子様のお世話やお食事イスとして体重18㎏まで使う事ができます。

良い点
・本体シートやベルト類は外して手洗いでお洗濯が可能です。速乾性のある生地が使用されていますので早く乾きます。
・本体の高さが5段階で調節できますので、お部屋の環境に合わせて使いやすいと思います。
・テーブルの位置を3段階で調節ができますので、お子様が大きくなられても窮屈になりにくいです。
・キャスター付きですので、お部屋からお部屋への移動がさせやすいです。

気になる点
・安全上必要なのですが、お子様が大きくなると肩ベルトカバーが窮屈に感じられるお子様が多いので、お子様との相性によっては、対象年齢内でも途中でハイローチェアが不要となる可能性があります。
・元々インナークッション類が付属しないモデルですので、低月齢の時期は、インナークッションがあるとより安心と感じられる方もいらっしゃいます。

 

特徴
・使用期間:新生児(体重2.5kg)~48カ月(体重18kg)まで
・成長に合わせて長く使用可能
 0ヶ月から:ハイベッド・ローベッド
 7ヶ月頃から:テーブルをつけたチェア
 4歳頃まで:ハイチェア・ローチェア
・サイズ
 ベッド時:W540×D820~850×H385~695(mm)
 チェア時:W540×D725~850×H645~950(mm)
・重さ:10.5kg
・リクライニング角度:5段階(110°、120°、130°、145°、170°)
・製品安全協会SG合格品

このページは、ハイローチェアの買取にてお売りいただいたお品物を元に作成しています。
発売時期順に並んでいますので、ハイローチェアの進化の過程をご確認いただけます。