ブラウンブルー
ブラックイエロー
※下記の内容は、買取させていただいたチャイルドシートを元に作成したキッズファン独自の感想・口コミです。
ベッティーノSTD
アップリカのベッド型チャイルドシートです。
マシュマロJターンなどの後継機になり、本体のデザインが一新されました。先代モデルでは、回転操作部分に砂などがかんでしまいやすかったですが、こちらは、砂などが入り込まないように改善されています。
また、回転やベッドの状態への変更が軽くスムーズになりました。
同時期に、ベッティーノDXという、座面部にも通気性を考慮したモデルも発売されています。
コンビは”世界標準抱っこ型”。アップリカは”呼吸を妨げないベッド型”とチャイルドシートのスタイルでは大きな考え方の違いがあります。
※2015年5月に発売のクルリラから、アップリカもベッド型ではなく抱っこ型(イス型)のチャイルドシートの販売を開始しました。
良い点
・なんといっても赤ちゃんを寝かせた状態で使用できますので、眠ってしまっても首の角度や呼吸をきにせずにそのまま寝かせておけるのが最大の特徴です。
・本体シート、新生児クッションとも、取り外して丸洗いすることができます。
・先代モデルに比べて、回転操作部分に砂などが入り込まない形になりました。また、回転・ベッド状態への操作が軽くなりました。
・車の足元に設置するT字のセーフティバーを取り外すのに、指先だけで外せ、取り外しやすくなりました。
気になる点
・先代のマシュマロJターンなどに比べ、さらに重量が増え14.5kgになっていますので、女性が頻繁に持ち上げるのは大変だと思います。
・ベッドの状態で使用できるのは、生後6ヶ月頃までと以外に短く、そのあとは回転機構は活躍しないのが、ちょっと残念です。
・シート類はすべて取り外せますが取付パーツが多く、慣れるまで時間がかかるかと思います。
・シートベルトは、取り外すことができません。
・サイズが大きいですので、小型車ですと、かなりのスペースを使います。
・通気性が考慮されているとはいえ、サポートクッションに囲まれていますので、夏場は汗をかきやすそうです。
特徴
・対象年齢:体重2.5-18kgまで
・サイズ:(ベッド時)W870×D685-710×H870-1010mm、 (起立時)W450×D685-710×H1018-1155mm
・重量:14.5kg
・ヨーロッパ統一規則適合
・使用期間
ベッド時/体重2.5kg以上9kg未満
後ろ向きシート/体重7kg以上10kg未満
前向きシート/体重9kg以上18kg以下
・平らなベッド(フルリクライニング)
赤ちゃんが自然な姿勢で眠ることができるベッド構造は、気道を圧迫せず、腹式呼吸も妨げません。
?・脳・頸椎 マモールサーモ は、頭や首への衝撃をやわらげます。
・気道閉塞マモールパッドは、気道の圧迫を防ぎます。
・立体ベルトパッドは、おなかの圧迫を防ぎます。
・脳・頸椎マモールサーモは、熱がこもりにくく未熟な赤ちゃんの体温調節を機能を補います。
・サーモメディカルシステム(ベンチレーション)
熱がこもりやすいシートの通気性を調節することでボディの温度を上がりにくくするとともに大人より体温が高い赤ちゃんの熱を
にがし快適な状態に保ちます。?
・通気性クッション
赤ちゃんのからだが触れる部分に凹凸のウレタンを使用しているので、背中やおしりに熱がこもりにくく、快適な状態を保ちます。
・フロントエアーベンチレーション
前方に通気溝を設け、シート内部の温度上昇を抑える構造。 通気性抜群なのでおしりや太ももがムレにくく快適です。
・ダイレクトサポート構造
台座の動きをしっかり支えるレッグサポートと、シートをダイレクトに支えるシートバックサポートのダブルサポート構造。
安定感が増し、安全性をより高めます。
・フロントスルーベルト固定機能
シートベルトが台座の前部分を通るから、見やすく取り付けしやすくなりました。
一度固定すれば、付け替えなしでシートを回転できるので、ベットからシートへカンタンに変化できます。
ウォッシャブルシート
背もたれ、サイド、座面のシートを分けてカンタンに取り外しできます。